______________________________ ______________________________ _
セブン・ジェネレーションズ ●新月通信● Vol.49 Jul 2013
______________________________ ______________________________ _
こんばんは。セブン・ジェネレーションズです。
2013年も半年が過ぎましたね。 どんな半年間だったでしょうか?
今月も、先月号に引き続き、みなさんにお伝えしたことが盛りだく
さんです。それでは、新月通信7月号をお楽しみください。
∞∞∞INDEX∞∞∞
1.「チェンジエージェントの今」:第7回
2. 新チーム『マハロ』プラクティカムの報告
3.『台北カフェストーリー』上映×ダイアログ(対話)の会報告
4. シンポジウム開催情報
5. シンポジウムのツボ(心に残る名言)
6. みんなの声
7. 編集後記
------------------------------ ------------------------------
∞ 1.「チェンジエージェントの今」:第7回 ∞
------------------------------ ------------------------------
このコラムでは、ファシリテーターをはじめ、国内、海外の様々な
分野でチェンジエージェントとして活動している人たちの今をお伝
えしていきます。紹介の紹介で繋がっていくので、明日は貴方のと
ころにも廻ってくるかもしれません!
今月号は、5月号に掲載のひろくん@宇佐見博志さんの紹介で、隊
長@山本浩さんの記事をお届けします。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
・初めてチェンドリに参加した時は、どう思いましたか?
映像を見て、それについて意見交換をしたり話し合ったりする「研
修」というかたちで紹介を受けたので、「どんな事するんやろ?」
と思いながら 行ってみたら想像とは違うものでした。
まさに面を食らった感じです。
・ファシリテーターになってどうでしたか?
2012年10月に私が携わっている、 国際ロータリー第2660地区RYLA
(ロータリー青少年指導者養成プログラム)セミナーのプログラム
で「チェンジザドリームシンポジウム」を行う事が先に決まってい
て、その上でシンポジウムに参加しその直後のファシリテータート
レーニングに参加しました。ファシリテーターになったことで、シ
ンポジウムに対する理解がより深まりました。
・いまの活動、日々のことを教えてください。
女神山の自然の中では、自分のことをゆっくり見つめ直す時間を持
てました。今は、某新聞社で、日々いろんな情報に囲まれながら仕
事をこなしていますが、このままで本当に「ないりたい自分」には
たどり着けない気がどんどん大きくなりました。チェンドリ風に言
うと精神的充足の部分でしょうか。ファシリテータートレーニング
に参加してからは、このままサラリーマンを続けるべきかどうしよ
うか考えています。後で後悔しないようにしたいと思っています。
今年の10月開催の、 RYLAセミナーのプログラムディレクターに指
名を受けているのでプログラム作成にそろそろ着手しようと思って
います。元自衛官としての経験を活かした、アウトドアアクティビ
ティーを含めつつ、また、チェンドリの「4つの問い」とタイムマ
シン法か何かをかけ合わせることで、楽しくも勉強になるような
リーダーシッププログラムが出来ないか考えています。楽しくもあ
り、参加者が何か気づきを持って帰れるセミナーにしたいと思って
います。
(隊長@山本浩)
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
このコーナーは、どんどんつながっていきますので、乞うご期待。
他の方からの記事は、セブン・ ジェネレーションズのFacebook
ページに順次掲載しますので、是非ご覧ください!
http://facebook.com/ 7generations.jp
------------------------------ ------------------------------
∞ 2. 新チーム『マハロ』プラクティカム報告 ∞
------------------------------ ------------------------------
ファシリテータートレーニング後、プラクティカムと呼ばれている
練習会を毎回開催しています。 5月に誕生したマハロが6月15日に
行ったプラクティカムの様子をロミ@田篭宏美(マハロ)に報告し
ていただきます。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
ファシリテーター・トレーニングから1ヶ月、久しぶりに顔を会わ
せた『マハロ』メンバーの近況報告からプラクティカムがスタート
しました。ファシリテーター・トレーニング以降、人生が大きく
動き出した人、改めて日々の一つ一つの選択を意識できるようにな
った人、忘れかけていた大切なものを再認識できた人など…。あの
トレーニングの3日間が、これからの生き方や、在り方に着実な
変化を生み出していることは間違いないようです。
そして今回、シンポジウムを一緒に作り上げた体験は、私たちが
既に多くの”ギフト”を手にしていることを教えてくれました。私
であるというギフト。この仲間と出会えたというギフト。この時代
に生きるというギフト。そして、私たちが、これからもつながって
いけるというギフト。
このつながりから、また何かがうまれる!うみだそう!
そう、確信できたプラクティカム。
一人でも多くの人と、この両手いっぱいの”ギフト”をシェアする
ために、チーム『マハロ』出動開始です!
ご協力くださった皆様、マハロ~♪(ハワイ語でありがとう・ 感謝)
これからも、この感謝をつないでいきます。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
ただいま、第10回ファシリテーター・ トレーニングの参加者を募集
しております。「現代世界の夢」から目覚め、新しい世界観に根ざ
して生きていくことを願っている私たちにはより多くの仲間が必要
です。 このファシリテーター・トレーニングにたくさんの方が参
加してくださることを心から願っています。
【ファシリテーター・トレーニング(2泊3日間)】
■日程:全4日間(2泊3日間+1日間)のプログラムです。
2013年7月26日(金)13時開始~28日(日) 17時終了(予定)
【プラクティカム(1日間)】
未定 (8月下旬、10時開始~18時終了)
■会場:
(1)ファシリテーター・トレーニング(2泊3日間)
女神山ライフセンター(〒386-1437 長野県上田市野倉84-2)
最寄駅:上田電鉄別所線・別所温泉駅
アクセス:http://www.megamiyama.jp/ contact.html
ゆたかな自然に恵まれた環境で、大地の恵みと心のこもった食事も
すばらしい研修施設です。
(2)プラクティカム 東京都内を予定。
■定員:30名
■参加費:一般:65,000円/ユース(25歳以下):45, 000円
(2泊分の宿泊費および1日目夕食から3日目昼食までの食費、
プラクティカムの参加費込み。DVD、ファシリテーター・マニュ
アル等の一式も含まれます。)
■お申し込み:http://kokucheese.com/ event/index/88473/
------------------------------ ------------------------------
∞ 3. 『台北カフェストーリー』上映×ダイアログ(対話)の会報告 ∞
------------------------------ ------------------------------
先月号でお知らせしたセブン・ ジェネレーションズ主催のイベント、
『台北カフェストーリー』上映×ダイアログ(対話)の会が6/ 28に
行われました。かっし~@白木隆司(E.Quakers) さんにその様子
を報告していただきます。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
映画を見終わって、自分の中にしまっていたものが引き出され、
参加者1人ひとりが素直になっていくのを感じました。
映画後の「あなたの大切なものは何ですか?」という問いでの
対話は、皆がワクワクした中で話したので、エネルギーシャワー
を浴び合っているかのうようで、とてもパワーを感じたと同時に、
深いところでベースや底は一緒だ、という感想もあり、違う&同じ
だからこその共鳴が生まれた素敵な場になりました。
何でも話せる場というのはとても大切だと感じました。 会は最後に、
はっちゃく@赤塚丈彦さんの締めの挨拶で、「今の社会は閉塞感が
漂う中、何でも話し受け止め合える場をつくっていけば、自分の
幸せとは何なのかを互いに見つめられて、お互いの大事なものを
確認し合うことができ、この輪が拡がることで、7世代先の子供達
も今を生きる私達も幸せでいることができる。」という言葉で終わ
り、シンポジウムを受けた後のようなブレスド・アンレストの状態
で、みんな生き生きと会場を後にしていたのが印象的でした。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
セブン・ジェネレーションズ主催で、『台北カフェストーリー』に
引き続き、第2弾として、7月13日(土)に第四の革命( エネルギ
ー×地球に恋する対話会を開催致します。
この映画は単なる再生可能エネルギーの啓蒙映画ではなく、自分が
大切だと思うことのために生きる姿を描いた映画です。対話会は軽
く楽しく、映画から感じたワクワクや、 登場人物に感じたときめき、
まるで地球に恋をするように感動を語り合います。
お知り合いの方にもお声掛けいただけるとうれしいです。
■日時:7月13日(13:30-16:30)
■場所:東京都世田谷区池尻2-3-11 3F 会議室A
■参加費:1,500円
■映画の詳細:http://www.4revo.org/
■お申し込み:http://kokucheese.com/ event/index/99179/
------------------------------ ------------------------------
∞ 4. シンポジウム開催情報 ∞
------------------------------ ------------------------------
シンポジウムの開催日程をご案内しています。詳細・お申し込みは
こちらからどうぞ。http://www. changethedream.jp/schedule/
●シンポジウム開催予定
・7月9日(火)9:30~11:30 東京・世田谷
・7月14日(日)10:00~16:30 熊本・阿蘇群西原村
・7月21日(日)10:00~17:00 千葉・ユーカリが丘
・7月21日(日)18:30~21:30 東京・世田谷
・7月27日(土)13:00~16:00 神奈川・三浦海岸
・7月30日(火)13:30~17:30 東京・世田谷
・8月4日(日)18:30~21:30 東京・世田谷
・8月13日(火)13:30~16:30 東京・世田谷
・8月18日(日)18:30~21:30 東京・世田谷
・8月27日(火)13:30~16:30 東京・世田谷
●出張版「チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム」承ります。
5名以上の参加者がいらっしゃいましたら、ファシリテーターがお
伺いしてシンポジウムを開催することが出来ます。
詳しくは公式サイトトップページから、お問い合わせください。
http://www.changethedream.jp/
------------------------------ ------------------------------
∞ 5. シンポジウムのツボ(心に残る名言) ∞
------------------------------ ------------------------------
このコーナーでは、シンポジウム参加者が選ぶ「シンポジウムに登
場する心に残る言葉やシーン」を紹介しています。
今回は、6月のシンポジウム参加された方に選んでいただいた、 1つ
目の問い「私たちは今どこにいるのか?」の環境的な持続可能性と
社会的な公正のビデオを見終わった後に表示される「船底の穴」と
いうスライド(船が傾き水が入ってきて船底で必死で水を掻き出し
ている人がいる中、 船首で安心している人がいる模様を描いたもの)
で表示される言葉の和訳をお送ります。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
「穴がこっちの方に空いていなくて、本当によかったね。」
------------------------------ ------------------------------
∞ 6. みんなの声 ∞
------------------------------ ------------------------------
「みんなの声」では、シンポジウムの参加者がアンケートに書いて
下さった感想をご紹介していきます。6月に神戸で行われたシンポ
ジウムの参加者の方がアンケートに書いてくださった感想文からの
声をご紹介します。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
「人とのつながりの大切さを改めて感じることができた。自分に
できることを1歩ずつやっていこうと決意を新たにしました。」
「仲間がいるというのはとても心づよいと感じました。」
------------------------------ ------------------------------
∞ 7. 編集後記 ∞
------------------------------ ------------------------------
最近梅干しと自宅で採れた野菜にハマっています。みき@高月美樹
(マハロ)さんのお作りになっている和暦日々是好日という和暦カ
レンダーによれば、梅干しは冷蔵庫のない時代、胃腸を整えてくれ
る為、夏に欠かせないものだったそうです。食中毒を起こし易い時
期に梅が実り、 その梅を使って最も殺菌力の強い梅干しができます。
その梅干しや、 ベランダで育てて採れたきゅうりやトマトを見ると、
自然の摂理は見事で偉大だなぁと、しみじみ思います。
(かっし~@白木隆司)
「チェンドリ関連情報」はお休みさせていただきました。
次回配信は、2013年8月7日(水)の予定です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
セブン・ジェネレーションズ『新月通信』第49号(2013. 7.8発行)
『新月通信』のお知り合いやMLへメールでの転送は自由です。
内容をウェブ、ブログ等に転載する際はご連絡ください。
ご意見・ご感想はこちらでどうぞ:
Twitter
http://twitter.com/ 7generations_jp
Facebook
http://www.facebook.com/ 7generations.jp
公式ウェブサイト
http://changethedream.jp/
『新月通信』バックナンバー・ブログ
http://sg-newmoon.blogspot. com/
Amazon.co.jp セブン・ジェネレーションズ ストア
http://astore.amazon.co.jp/ sevengenerati-22
発行:NPO法人セブン・ジェネレーションズ
発行責任者:赤塚丈彦、塚田康盛
編集担当:阿部裕香子、遠藤範子、白木隆司、鈴木核、高木光恵、
田篭宏美、溜香世子、中島尚毅
配信登録はサイトよりお申し込みください>>
http://www.changethedream.jp/
アドレス変更、購読解除はこちらまでご連絡ください>>
newmoon@sevengenerations.or.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
セブン・ジェネレーションズ ●新月通信● Vol.49 Jul 2013
______________________________
こんばんは。セブン・ジェネレーションズです。
2013年も半年が過ぎましたね。
今月も、先月号に引き続き、みなさんにお伝えしたことが盛りだく
さんです。それでは、新月通信7月号をお楽しみください。
∞∞∞INDEX∞∞∞
1.「チェンジエージェントの今」:第7回
2. 新チーム『マハロ』プラクティカムの報告
3.『台北カフェストーリー』上映×ダイアログ(対話)の会報告
4. シンポジウム開催情報
5. シンポジウムのツボ(心に残る名言)
6. みんなの声
7. 編集後記
------------------------------
∞ 1.「チェンジエージェントの今」:第7回 ∞
------------------------------
このコラムでは、ファシリテーターをはじめ、国内、海外の様々な
分野でチェンジエージェントとして活動している人たちの今をお伝
えしていきます。紹介の紹介で繋がっていくので、明日は貴方のと
ころにも廻ってくるかもしれません!
今月号は、5月号に掲載のひろくん@宇佐見博志さんの紹介で、隊
長@山本浩さんの記事をお届けします。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
・初めてチェンドリに参加した時は、どう思いましたか?
映像を見て、それについて意見交換をしたり話し合ったりする「研
修」というかたちで紹介を受けたので、「どんな事するんやろ?」
と思いながら 行ってみたら想像とは違うものでした。
まさに面を食らった感じです。
・ファシリテーターになってどうでしたか?
2012年10月に私が携わっている、
(ロータリー青少年指導者養成プログラム)セミナーのプログラム
で「チェンジザドリームシンポジウム」を行う事が先に決まってい
て、その上でシンポジウムに参加しその直後のファシリテータート
レーニングに参加しました。ファシリテーターになったことで、シ
ンポジウムに対する理解がより深まりました。
・いまの活動、日々のことを教えてください。
女神山の自然の中では、自分のことをゆっくり見つめ直す時間を持
てました。今は、某新聞社で、日々いろんな情報に囲まれながら仕
事をこなしていますが、このままで本当に「ないりたい自分」には
たどり着けない気がどんどん大きくなりました。チェンドリ風に言
うと精神的充足の部分でしょうか。ファシリテータートレーニング
に参加してからは、このままサラリーマンを続けるべきかどうしよ
うか考えています。後で後悔しないようにしたいと思っています。
今年の10月開催の、
名を受けているのでプログラム作成にそろそろ着手しようと思って
います。元自衛官としての経験を活かした、アウトドアアクティビ
ティーを含めつつ、また、チェンドリの「4つの問い」とタイムマ
シン法か何かをかけ合わせることで、楽しくも勉強になるような
リーダーシッププログラムが出来ないか考えています。楽しくもあ
り、参加者が何か気づきを持って帰れるセミナーにしたいと思って
います。
(隊長@山本浩)
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
このコーナーは、どんどんつながっていきますので、乞うご期待。
他の方からの記事は、セブン・
ページに順次掲載しますので、是非ご覧ください!
http://facebook.com/
------------------------------
∞ 2. 新チーム『マハロ』プラクティカム報告 ∞
------------------------------
ファシリテータートレーニング後、プラクティカムと呼ばれている
練習会を毎回開催しています。
行ったプラクティカムの様子をロミ@田篭宏美(マハロ)に報告し
ていただきます。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
ファシリテーター・トレーニングから1ヶ月、久しぶりに顔を会わ
せた『マハロ』メンバーの近況報告からプラクティカムがスタート
しました。ファシリテーター・トレーニング以降、人生が大きく
動き出した人、改めて日々の一つ一つの選択を意識できるようにな
った人、忘れかけていた大切なものを再認識できた人など…。あの
トレーニングの3日間が、これからの生き方や、在り方に着実な
変化を生み出していることは間違いないようです。
そして今回、シンポジウムを一緒に作り上げた体験は、私たちが
既に多くの”ギフト”を手にしていることを教えてくれました。私
であるというギフト。この仲間と出会えたというギフト。この時代
に生きるというギフト。そして、私たちが、これからもつながって
いけるというギフト。
このつながりから、また何かがうまれる!うみだそう!
そう、確信できたプラクティカム。
一人でも多くの人と、この両手いっぱいの”ギフト”をシェアする
ために、チーム『マハロ』出動開始です!
ご協力くださった皆様、マハロ~♪(ハワイ語でありがとう・
これからも、この感謝をつないでいきます。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
ただいま、第10回ファシリテーター・
しております。「現代世界の夢」から目覚め、新しい世界観に根ざ
して生きていくことを願っている私たちにはより多くの仲間が必要
です。 このファシリテーター・トレーニングにたくさんの方が参
加してくださることを心から願っています。
【ファシリテーター・トレーニング(2泊3日間)】
■日程:全4日間(2泊3日間+1日間)のプログラムです。
2013年7月26日(金)13時開始~28日(日)
【プラクティカム(1日間)】
未定 (8月下旬、10時開始~18時終了)
■会場:
(1)ファシリテーター・トレーニング(2泊3日間)
女神山ライフセンター(〒386-1437 長野県上田市野倉84-2)
最寄駅:上田電鉄別所線・別所温泉駅
アクセス:http://www.megamiyama.jp/
ゆたかな自然に恵まれた環境で、大地の恵みと心のこもった食事も
すばらしい研修施設です。
(2)プラクティカム 東京都内を予定。
■定員:30名
■参加費:一般:65,000円/ユース(25歳以下):45,
(2泊分の宿泊費および1日目夕食から3日目昼食までの食費、
プラクティカムの参加費込み。DVD、ファシリテーター・マニュ
アル等の一式も含まれます。)
■お申し込み:http://kokucheese.com/
------------------------------
∞ 3. 『台北カフェストーリー』上映×ダイアログ(対話)の会報告 ∞
------------------------------
先月号でお知らせしたセブン・
『台北カフェストーリー』上映×ダイアログ(対話)の会が6/
行われました。かっし~@白木隆司(E.Quakers)
を報告していただきます。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
映画を見終わって、自分の中にしまっていたものが引き出され、
参加者1人ひとりが素直になっていくのを感じました。
映画後の「あなたの大切なものは何ですか?」という問いでの
対話は、皆がワクワクした中で話したので、エネルギーシャワー
を浴び合っているかのうようで、とてもパワーを感じたと同時に、
深いところでベースや底は一緒だ、という感想もあり、違う&同じ
だからこその共鳴が生まれた素敵な場になりました。
何でも話せる場というのはとても大切だと感じました。
はっちゃく@赤塚丈彦さんの締めの挨拶で、「今の社会は閉塞感が
漂う中、何でも話し受け止め合える場をつくっていけば、自分の
幸せとは何なのかを互いに見つめられて、お互いの大事なものを
確認し合うことができ、この輪が拡がることで、7世代先の子供達
も今を生きる私達も幸せでいることができる。」という言葉で終わ
り、シンポジウムを受けた後のようなブレスド・アンレストの状態
で、みんな生き生きと会場を後にしていたのが印象的でした。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
セブン・ジェネレーションズ主催で、『台北カフェストーリー』に
引き続き、第2弾として、7月13日(土)に第四の革命(
ー×地球に恋する対話会を開催致します。
この映画は単なる再生可能エネルギーの啓蒙映画ではなく、自分が
大切だと思うことのために生きる姿を描いた映画です。対話会は軽
く楽しく、映画から感じたワクワクや、
まるで地球に恋をするように感動を語り合います。
お知り合いの方にもお声掛けいただけるとうれしいです。
■日時:7月13日(13:30-16:30)
■場所:東京都世田谷区池尻2-3-11 3F 会議室A
■参加費:1,500円
■映画の詳細:http://www.4revo.org/
■お申し込み:http://kokucheese.com/
------------------------------
∞ 4. シンポジウム開催情報 ∞
------------------------------
シンポジウムの開催日程をご案内しています。詳細・お申し込みは
こちらからどうぞ。http://www.
●シンポジウム開催予定
・7月9日(火)9:30~11:30 東京・世田谷
・7月14日(日)10:00~16:30 熊本・阿蘇群西原村
・7月21日(日)10:00~17:00 千葉・ユーカリが丘
・7月21日(日)18:30~21:30 東京・世田谷
・7月27日(土)13:00~16:00 神奈川・三浦海岸
・7月30日(火)13:30~17:30 東京・世田谷
・8月4日(日)18:30~21:30 東京・世田谷
・8月13日(火)13:30~16:30 東京・世田谷
・8月18日(日)18:30~21:30 東京・世田谷
・8月27日(火)13:30~16:30 東京・世田谷
●出張版「チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム」承ります。
5名以上の参加者がいらっしゃいましたら、ファシリテーターがお
伺いしてシンポジウムを開催することが出来ます。
詳しくは公式サイトトップページから、お問い合わせください。
http://www.changethedream.jp/
------------------------------
∞ 5. シンポジウムのツボ(心に残る名言) ∞
------------------------------
このコーナーでは、シンポジウム参加者が選ぶ「シンポジウムに登
場する心に残る言葉やシーン」を紹介しています。
今回は、6月のシンポジウム参加された方に選んでいただいた、
目の問い「私たちは今どこにいるのか?」の環境的な持続可能性と
社会的な公正のビデオを見終わった後に表示される「船底の穴」と
いうスライド(船が傾き水が入ってきて船底で必死で水を掻き出し
ている人がいる中、
で表示される言葉の和訳をお送ります。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
「穴がこっちの方に空いていなくて、本当によかったね。」
------------------------------
∞ 6. みんなの声 ∞
------------------------------
「みんなの声」では、シンポジウムの参加者がアンケートに書いて
下さった感想をご紹介していきます。6月に神戸で行われたシンポ
ジウムの参加者の方がアンケートに書いてくださった感想文からの
声をご紹介します。
∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞
「人とのつながりの大切さを改めて感じることができた。自分に
できることを1歩ずつやっていこうと決意を新たにしました。」
「仲間がいるというのはとても心づよいと感じました。」
------------------------------
∞ 7. 編集後記 ∞
------------------------------
最近梅干しと自宅で採れた野菜にハマっています。みき@高月美樹
(マハロ)さんのお作りになっている和暦日々是好日という和暦カ
レンダーによれば、梅干しは冷蔵庫のない時代、胃腸を整えてくれ
る為、夏に欠かせないものだったそうです。食中毒を起こし易い時
期に梅が実り、
その梅干しや、
自然の摂理は見事で偉大だなぁと、しみじみ思います。
(かっし~@白木隆司)
「チェンドリ関連情報」はお休みさせていただきました。
次回配信は、2013年8月7日(水)の予定です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
セブン・ジェネレーションズ『新月通信』第49号(2013.
『新月通信』のお知り合いやMLへメールでの転送は自由です。
内容をウェブ、ブログ等に転載する際はご連絡ください。
ご意見・ご感想はこちらでどうぞ:
http://twitter.com/
http://www.facebook.com/
公式ウェブサイト
http://changethedream.jp/
『新月通信』バックナンバー・ブログ
http://sg-newmoon.blogspot.
Amazon.co.jp セブン・ジェネレーションズ ストア
http://astore.amazon.co.jp/
発行:NPO法人セブン・ジェネレーションズ
発行責任者:赤塚丈彦、塚田康盛
編集担当:阿部裕香子、遠藤範子、白木隆司、鈴木核、高木光恵、
田篭宏美、溜香世子、中島尚毅
配信登録はサイトよりお申し込みください>>
http://www.changethedream.jp/
アドレス変更、購読解除はこちらまでご連絡ください>>
newmoon@sevengenerations.or.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓